人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自作テント ミシン編    JUKI ミシン HW-82

まずカテゴリが テントで良いか判りませんがシリーズ編として簡便してください。

テント作成するのに手縫いでは大変な縫製作業となってしまいますのでまずミシン入手は絶対不可欠になります。

そんな事いってますが私が所有しているミシンは物心ついた時にはもうありました。

実家からいらないという事で頂いてきたものです。

最低45年は経過している年代物です。
約18年前に足踏み機構のついたミシン台から分離し電動モータと新ケースとの出会となりました。
自作テント ミシン編    JUKI ミシン HW-82_c0204615_2327219.jpg


各部名称(正式名称でない場合あり。)
①布押え圧調整つまみ(布地厚さによって調整する。)
②ミシン針、アーム、送り歯
③上糸(基本的に下糸太さと同一にする。)
④前後送り切り替えレバー
⑤ピッチ調整ダイアル(④レバーの可動範囲を規制する。)
⑥下糸巻き機構(ボビンに糸を巻くオートストップ機能付き)
⑦送り歯高さ調整つまみ



直線縫いミシン動作として布地を定位置に固定し上糸を生地に貫通させ下糸を通し上糸を引き上げながら適正テンションをかけ布地を決められたピッチで送るの動作の繰り返しになります。



布地押えアーム(布地を定位置に保持する。)
送り歯(布地を前後に送ります。)
自作テント ミシン編    JUKI ミシン HW-82_c0204615_23292813.jpg

送り歯リンク機構になります。
ボビンケースをセットするが写っています。
自作テント ミシン編    JUKI ミシン HW-82_c0204615_2331282.jpg


ボビン、ボビンケース、釜押え、内釜、外釜の順に写っています。
自作テント ミシン編    JUKI ミシン HW-82_c0204615_23341556.jpg


アーム上げ下げレバーと上糸調子機構と
調整つまみと(アーム上げ状態で隙間が広がり上糸がフリー状態となります。)
自作テント ミシン編    JUKI ミシン HW-82_c0204615_18285453.jpg



ミシン裏面
外釜回転シャフト、送り歯動作シャフト・リンク、送り歯送り方向切り替えリンクが配置されています。
使用するたびに注油は欠かせません。
自作テント ミシン編    JUKI ミシン HW-82_c0204615_0263266.jpg

良く見るとネジはすべてマイナスネジです。
ベアリングは使用していません。
どちらかというとメタルベアリングとブッシュの中間の部品で保持されている。
リンクの端末はニードル形状で保持とスラスト方向の調整を兼用しているようだ。
あちらこちらに JUKI の文字いいなあ

ミシン上部カバー内部シャフトにカム形状が施されそこにアームが接触している。
前後切り替えレバーでアームの挿入位置を決め送り歯ピッチを変化させます。
自作テント ミシン編    JUKI ミシン HW-82_c0204615_035369.jpg



モータ部と動力伝達ベルト
モータは家庭用ミシンとしてはかなりパワーがあるみたいです。
スピード調整は足元で出来ます。  これは絶対必要です。
自作テント ミシン編    JUKI ミシン HW-82_c0204615_18403252.jpg



下糸巻き機構(基本上糸と同等番手を巻く。)
ある程度ボビンに巻かれるとオート・ストップとなります。
自作テント ミシン編    JUKI ミシン HW-82_c0204615_1847641.jpg



ボビンケース(ボビン、下糸が格納されます。)
下糸調子を調整するにはボビンケースにあるネジを締めたり緩めたりしてボビンケースの自重で糸が出るように調整する。
使用しているミシンは少し強めが良い様であるみたいです。
実際に対象生地を縫製して縫い上がり状態で判断します。
上糸調子が強いと下糸が多めに表面に迫り出してしまいます。
また引きつった状態になります。
あと針が上がった時、上糸の影響でミシン針が横方向にベンドする(曲がる)事があります。
自作テント ミシン編    JUKI ミシン HW-82_c0204615_1981342.jpg



こんな感じかな


ミシン本体に付いているタグ
形式:JUKI HW-8
自作テント ミシン編    JUKI ミシン HW-82_c0204615_1941236.jpg



このミシンにつぃて情報持っている方お願いします。
調べても何も出てきません。  あまりにも古すぎみたいです。



おしまい


2009、12、27追記

東京重機工業㈱製
JUKI ミシン HW-82  1960年製
家庭用足踏みミシンでは珍しい ロータリー天秤方式を採用しているミシンで
あることが判明しました。
by benbonaasobi | 2009-10-06 21:10 | ミシン
<< 自作テント 縫製編 秋の夜長 鈴虫 >>